日々の暮らしに、良い道具を。
日本の工芸品はそのほとんどが、古来からの日常生活に根付き実用されてきた日用品が始まりです。 京都の伝統工芸である京刃物もその高い技術力で、時代に合わせて形や機能を変えながら日本の暮らしを支えてきました。 とくに西陣織、京扇子、竹工芸、建築、和食など多岐に渡る京都の伝統産業において、刃物は必需道具。 京之鍛冶師 義定では一般家庭の台所用途だけでなく、職人が使う専門の道具まで、 今も職人の手によってひとつひとつ製作しています。
日々の暮らしに、長く実用できる、良い道具を。 使い続けるほどに手に馴染む職人の名品を、あなたの毎日に取り入れてみませんか。
-
三徳包丁「高雄180㎜」【京之鍛冶師 義定】
¥18,150
最上級の鋼を使用した「高雄」シリーズの三徳包丁です。 さびにくく、切れ味がとても長持ちします。 柔らかいトマトでもスッと切れて、お料理が楽しくなりますよ! お肉、野菜など、普段使いにおすすめです。 ご家庭で使われる一般的なサイズです。 イチオシ商品です! ペティナイフとのお得なセットもございます。 https://yoshisada.thebase.in/items/28723715 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【特徴】 高硬度、高靭性、耐摩耗性、耐食性のすべてを兼ね備えた高級特殊鋼を使用しております。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 非常に硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、20年〜30年以上使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 刃渡り18㎝でご家庭で使われる一般的なサイズです。 少し小さめの包丁をお好みの場合は16㎝をお選びください。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 高雄180㎜ 【商品番号】 04 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 全長約310mm 刃渡り約180mm 峰厚約1.8mm 刃幅約50mm 重量約140g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
三徳包丁「保津川180㎜」【京之鍛冶師 義定】
¥12,760
切った食材が刃にくっつきにくいよう凹凸の波紋を出して離れやすくした、見た目にも美しい「保津川」シリーズの三徳包丁です。 ペティナイフとのお得なセットもございます。 https://yoshisada.thebase.in/items/28636584 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【特徴】 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 表面の凸凹が食材の切り離れを良くします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、20年〜30年以上使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 刃渡り18㎝でご家庭で使われる一般的なサイズです。 少し小さめの包丁をお好みの場合は16㎝をお選びください。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 保津川(ほづがわ)180㎜ 【商品番号】 01 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 全長約310mm 刃渡り約180mm 峰厚約1.8mm 刃幅約50mm 重量約150g、 ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 製造風景の画像はこの商品のものとは限りません。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
キャンプ包丁「美山150mm 保津川ハンドル」【京之鍛冶師 義定】
¥12,760
SOLD OUT
※下に動画があります。 【キャンプ包丁】 アウトドア好きの職人がキャンプやバーベキューの時に自分が欲しいと思う包丁を作りました。 刃渡りを短めに抑えながらもアールのついた刃により、肉、魚、野菜など幅広い材料に対して使用できるキャンプ用万能包丁です。 別売のサヤスタンドを使用することで、移動時にはネジを締めてしっかりと鞘に収納できます。 使用時には下部の蝶ボルトを緩めて、上部の蝶ナット締めると包丁スタンドに早変わりします。 簡単に分解できるので鞘内部も洗えて衛生的です。 ※サヤスタンドは別売りです(¥5500)。 ※専用サヤは別売りです(¥2750)。 【特徴】 刃渡り15㎝でやや小ぶりなサイズです。 ペティナイフよりも、刃幅があり、まな板に指がつかえず、刻み作業がしやすいです。 アゴ(刃の根元)部分をあえて厚くしてあるので、魚の骨なども切ることができます。アジくらいなら三枚おろしもできます。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 保津川シリーズ等と同じ高級刃物鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、10年〜20年以上使用できます。 キャンプだけなら一生ものです。家庭用としても優秀な包丁です。 柄の部分は圧縮材を使用。ランダムにグラインド加工を施し、滑りにくく手になじみやすい作りになっています。 手作業で削っているため、削り具合がひとつひとつ違います。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 美山サヤスタンド使い方動画↓ https://youtu.be/_3B1CPx0xjU 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 美山(みやま)150㎜ 保津川ハンドル 【商品番号】 28 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 肉桂色 【サイズ】 全長約270mm 刃渡り約150mm 峰厚約1.7mm 刃幅約45mm 重量約115g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
キャンプ包丁「美山150㎜ ブラックハンドル」【京之鍛冶師 義定】
¥12,760
※下に動画があります。 【キャンプ包丁】 アウトドア好きの職人がキャンプやバーベキューの時に自分が欲しいと思う包丁を作りました。 刃渡りを短めに抑えながらもアールのついた刃により、肉、魚、野菜など幅広い材料に対して使用できるキャンプ用万能包丁です。 別売のサヤスタンドを使用することで、移動時にはネジを締めてしっかりと鞘に収納できます。 使用時には下部の蝶ボルトを緩めて、上部の蝶ナット締めると包丁スタンドに早変わりします。 簡単に分解できるので鞘内部も洗えて衛生的です。 ※サヤスタンドは別売りです(¥5500)。 ※専用サヤは別売りです(¥2750)。 【特徴】 刃渡り15㎝でやや小ぶりなサイズです。 ペティナイフよりも、刃幅があり、まな板に指がつかえず、刻み作業がしやすいです。 アゴ(刃の根元)部分をあえて厚くしてあるので、魚の骨なども切ることができます。アジくらいなら三枚おろしもできます。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 保津川シリーズ等と同じ高級刃物鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、10年〜20年以上使用できます。 キャンプだけなら一生ものです。家庭用としても優秀な包丁です。 柄の部分は圧縮材を使用。ランダムにグラインド加工を施し、滑りにくく手になじみやすい作りになっています。 手作業で削っているため、削り具合がひとつひとつ違います。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 美山サヤスタンド使い方動画↓ https://youtu.be/_3B1CPx0xjU 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 美山(みやま)150㎜ ブラックハンドル 【商品番号】 27 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 黒 【サイズ】 全長約270mm 刃渡り約150mm 峰厚約1.7mm 刃幅約45mm 重量115g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
「保津川二点セット」【京之鍛冶師 義定】
¥18,150
切った食材が刃にくっつきにくいよう凹凸の波紋を出して離れやすくした、見た目にも美しい「保津川」シリーズの三徳包丁とペティナイフのお得なセットです。 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【ペティナイフ】 ペティナイフとは、刃渡りが9~15cmほどの小型の包丁のことです。 カボチャなどの面取り、野菜や果物の皮をむいたり、じゃがいもの芽を取るには最適な包丁です。玉ねぎやきゅうりなど食材のスライスにも向いています。 【特徴】 保津川180㎜と保津川ペティナイフのお得なセットです。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 表面の凸凹が食材の切り離れを良くします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、20年〜30年以上(ペティナイフは10年〜15年以上)使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 保津川 二点セット 【商品番号】 07 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 【保津川180㎜】 全長約310mm 刃渡り約180mm 峰厚約1.8mm 刃幅約50mm 重量約150g 【保津川ペティナイフ】 全長約260mm 刃渡り約150mm 峰厚約1.7mm 刃幅約32mm 重量約80g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
三徳包丁「高雄 上 180㎜」【京之鍛冶師 義定】
¥19,800
最上級の鋼を使用した「高雄 上」シリーズの三徳包丁です。 表面の凸凹が食材の切り離れを良くします。 ペティナイフとのお得なセットもございます。 https://yoshisada.thebase.in/items/30196978 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【特徴】 高硬度、高靭性、耐摩耗性、耐食性のすべてを兼ね備えた高級特殊鋼を使用しております。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、20年〜30年以上使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 高雄 上 180mm 【商品番号】 35 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 全長約310mm 刃渡り約180mm 峰厚約1.8mm 刃幅約50mm 重量約140g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
三徳包丁「保津川160㎜」【京之鍛冶師 義定】
¥11,550
切った食材が刃にくっつきにくいよう凹凸の波紋を出して離れやすくした、見た目にも美しい「保津川」シリーズの三徳包丁です。 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【特徴】 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 表面の凸凹が食材の切り離れを良くします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、20年〜30年以上使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 刃渡り16㎝でご家庭で使われる少し小ぶりなサイズです。 少し大きめの包丁をお好みの場合は18㎝をお選びください。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 保津川 160㎜ 【商品番号】 02 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 全長約290mm 刃渡り約160mm 峰厚約1.8mm 刃幅約45mm 重量約130g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
三徳包丁「保津川140㎜」【京之鍛冶師 義定】
¥10,450
切った食材が刃にくっつきにくいよう凹凸の波紋を出して離れやすくした、見た目にも美しい「保津川」シリーズの小さな三徳包丁です。 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【特徴】 刃渡り14㎝で小さなサイズです。 ペティナイフよりも、刃幅があるので、まな板に指がつかえず、刻み作業がしやすいです。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 表面の凸凹が食材の切り離れを良くします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、10年〜20年以上使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 保津川 140㎜ 【商品番号】 03 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 全長約270mm 刃渡り約140mm 峰厚約1.7mm 刃幅約40mm 重量約115g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
三徳包丁「高雄160㎜」【京之鍛冶師 義定】
¥17,600
最上級の鋼を使用した「高雄」シリーズの三徳包丁です。 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【特徴】 高硬度、高靭性、耐摩耗性、耐食性のすべてを兼ね備えた高級特殊鋼を使用しております。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 非常に硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、20年〜30年以上使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 刃渡り16㎝でご家庭で使われる少し小ぶりなサイズです。 少し大きめの包丁をお好みの場合は18㎝をお選びください。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 高雄 160㎜ 【商品番号】 05 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 全長約290mm 刃渡り約160mm 峰厚約1.8mm 刃幅約45mm 重量約138g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
三徳包丁「高雄140㎜」【京之鍛冶師 義定】
¥15,950
最上級の鋼を使用した「高雄」シリーズの小さな三徳包丁です。 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【特徴】 刃渡り14㎝で小さなサイズです。 ペティナイフよりも、刃幅があるので、まな板に指がつかえず、刻み作業がしやすいです。 高硬度、高靭性、耐摩耗性、耐食性のすべてを兼ね備えた高級特殊鋼を使用しております。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 非常に硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、10年〜20年以上使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 高雄 140㎜ 【商品番号】 32 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 全長約26cm 刃渡り約140mm、 峰厚約1.7mm 刃幅41mm 重量約120g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
「高雄二点セット」【京之鍛冶師 義定】
¥24,750
最上級の鋼を使用した「高雄」シリーズの三徳包丁とペティナイフのお得なセットです。 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【ペティナイフ】 ペティナイフとは、刃渡りが9~15cmほどの小型の包丁のことです。 カボチャなどの面取り、野菜や果物の皮をむいたり、じゃがいもの芽を取るには最適な包丁です。玉ねぎやきゅうりなど食材のスライスにも向いています。 【特徴】 高雄180㎜と高雄ペティナイフのお得なセットです。 高硬度、高靭性、耐摩耗性、耐食性のすべてを兼ね備えた高級特殊鋼を使用しております。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、20年〜30年以上(ペティナイフは10年〜15年以上)使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 高雄二点セット 【商品番号】 09 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 【高雄180㎜】 全長約310mm 刃渡り約180mm 峰厚約1.8mm 刃幅約50mm 重量約140g 【高雄ペティナイフ】 全長約260mm 刃渡り約150mm 峰厚約1.7mm 刃幅約32mm 重量約70g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
-
「高雄 上二点セット」【京之鍛冶師 義定】
¥26,950
最上級の鋼を使用した「高雄 上」シリーズの三徳包丁とペティナイフのお得なセットです。 【三徳包丁】 肉、魚、野菜など幅広い材料に対して様々な切り方が出来ることから、三徳(文化包丁)と呼ばれている万能な包丁です。 【ペティナイフ】 ペティナイフとは、刃渡りが9~15cmほどの小型の包丁のことです。 カボチャなどの面取り、野菜や果物の皮をむいたり、じゃがいもの芽を取るには最適な包丁です。玉ねぎやきゅうりなど食材のスライスにも向いています。 【特徴】 高雄 上180㎜と高雄 上ペティナイフのお得なセットです。 高硬度、高靭性、耐摩耗性、耐食性のすべてを兼ね備えた高級特殊鋼を使用しております。 錆びにくいうえに切れ味が抜群なので、お使いいただくと素材の味を損なうことなく美味しく調理が出来ます。 硬い鋼を使用していますので、切れ味がとても長持ちします。 表面の凸凹が食材の切り離れを良くします。 研げる刃物ですので、切れ味が落ちてきても、研ぐことで切れ味を良くすることができます。 研ぐことにより、刃は細くなっていきますが、鋼が峰までしっかり入っていますので、ペティナイフのようになっても、まだまだ使えます。 一般家庭であれば、20年〜30年以上(ペティナイフは10年〜15年以上)使用できます。 柄の部分は圧縮材を使用し、水に強くて手になじみやすい作りになっています。 中子(柄の中の金属部分)も錆に強いので、柄の中で錆びて折れたり、膨らんだりしにくく、たいへん丈夫です。 両刃ですので左利きの方にもご使用いただけます。 【名入れ可能】 無料で名入れすることもできます。名入れをご希望の場合、入れたい「お名前」を備考欄にご記入ください。(記入例 名入れ希望 ○○○) 苗字、お名前、フルネーム、ニックネームなど、お入れできます。 一番人気は下のお名前です。 漢字、ひらがな、カタカナ可能です。 基本的に刻印の裏側に縦書きでお入れします(出刃などの片刃には刻印の上)。6文字程度まで。 ※文字間違い以外の返品はできません。ご了承ください。 ■商品仕様■ 【商品名】 高雄 上二点セット 【商品番号】 18 【品目】 包丁 【素材】 刃材 / 特殊鋼(さびにくい) 三層割込み(両刃 右利き左利き兼用) 柄材 / 圧縮合板 【サイズ】 【高雄上180㎜】 全長約310mm 刃渡り約180mm 峰厚約1.8mm 刃幅約50mm 重量約140g 【高雄上ペティナイフ】 全長約260mm 刃渡り約150mm 峰厚約1.7mm 刃幅約32mm 重量約70g ※手づくりですので商品によって多少個体差があります。 ※パッケージなどの仕様が変更になる場合がございます。 【京之鍛冶師 義定】 公式ホームページ↓ https://yoshisada.jp/ 創業360年京都府内で製造から小売までを一貫して行っている数少ない企業です。 ほんまもんの京刃物をぜひ、お試しください。 京都、三十三間堂近くに直営店がございます。 GoogleMap↓ https://goo.gl/maps/tBs6vJdcqwXoM12K7 研ぎ直しサービス(有料)も行っております。 レターパック などで京都の工場へ送っていただくか、全国の百貨店などにて行われる出張研ぎ販売会にお持ちいただくと、包丁を作っている職人本人がお研ぎいたします! 詳しくはホームページをご覧ください。 京之鍛冶師 義定 公式ホームページ/研ぎ直しサービス↓ https://yoshisada.jp/maintenance/ 【京刃物の歴史】 794年の平安遷都の頃に始まります。 鎌倉時代には優れた刀工が出て、その高い技術を全国に伝えました。 時代とともに、人々の日常生活に欠かすことのできない刃物も多く造られるようになりました。 やがて、刀鍛冶、農鍛冶、刃物鍛冶と大きく三分され、さらに需要に応じて細かく専門化されていきます。 京都はもともと都であったという地の利と、出雲地方の砂鉄、伏見稲荷周辺の土、鳴滝の砥石、丹波地方の松炭、さらには良質の水などが容易に入手できるという刃物造りに適した条件を備えていました。 それゆえに、室町時代中期頃より鍛冶の町として栄え、以後明治の初め頃まで、刃物の一大産地として全国に知られました。 今日、全国の刃物産地の技術は、その多くが京都より伝わったといわれています。また、京都の伝統産業である西陣織、扇子、竹工芸、木工芸、造園、建築、料理、畳、瓦そして華道などあらゆる分野において、刃物はかげの力としてその発展を支え、今日に至っています。 現在京刃物は、包丁、鋏、鋸、ナタ、鎌、竹ノ子堀り、彫刻刀など、日常で使われるものから専門職の道具まで、多種多様に製作されており、その質の高さと使い易さには定評があります。 京之鍛冶師 義定 有限会社 義定刃物 〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1 TEL : 0774-44-0748(お電話でのご注文も承っております) FAX : 0774-43-1791
包丁の送り方動画
京之鍛冶師 義定
有限会社 義定刃物
工房
〒613-0034 京都府久世郡久御山町佐山新開地82-1
TEL : 0774-44-0748
FAX : 0774-43-1791
営業時間 : 09:00~17:00
定休日 : 土・日・祝 ・年末年始・お盆
(通常は配送のご依頼を受けてから5営業日以内に発送いたします。定休日の発送、お問い合わせのご返信はできません。)
七条店
〒605-0981 京都市東山区本町6丁目1-4
営業時間 : 10:00〜17:00
定休日 : 年末年始 その他